【西武 HM】 30000系スマイルトレインに『電車夏まつり』 ・『キッズデザイン賞受賞』ヘッドマーク 2種類掲出 (8/29 南入曽車両基地 電車夏まつり2009 -2- / 来場者輸送 臨時列車編)
8月29日(土)、恒例の「南入曽車両基地 電車夏まつり」が開催されました。
今年も、新所沢駅からの来場者輸送に30000系2編成を使用。38802Fには「電車夏まつり」ヘッドマーク、38801Fには「キッズデザイン賞受賞」ヘッドマークがそれぞれ掲出されました。
「キッズデザイン賞受賞」マークは、当面、定期運用にそのまま使用されるようです。
南入曽基地発、新所沢駅発共に30分ヘッドで交互に編成使用。新所沢着後は所沢へ一旦回送し、折り返し新所沢発に充当。
南入曽出発線では両者が並ぶ姿(上の画像)も見られたほか、短区間ながら撮影地と好天に恵まれ、正午頃に上りバリ順狙いで1時間ほどチョイ撮影。
比較的光線状態が良くなる13時20分に会場入り。14時まで短時間ウォッチング。
会場内の模様は別の記事で紹介。 ↓13時54分、会場に到着する臨電。
慌ただしく会場を退出し、今度は新所沢14時20分発会場行き最終と、会場発14時25分と15時発の上り最終臨電撮影。
会場展示よりも臨電撮影が主体だった為、正午から15時までバタバタ
合間に「新宿線プリキュア」、「レンゲショウマ」、「新宿線富士大学」、「つばさ」も撮影地で捕獲でき、撮影効率は抜群でした。
前日のE31+E34+E32回送の模様はこちら。
会場内の模様は次の記事で紹介します。
「私 鉄」・「ライオンズ」ブログ村に参加中
| 固定リンク
« 【西武 E31】 E31+E34+E32の三重単運転 (8/29 南入曽車両基地 電車夏まつり2009 -1- / 送込回送編) | トップページ | 【西武 イベント】 『南入曽車両基地 電車夏まつり』開催 (8/29 南入曽車両基地 電車夏まつり2009 -3- / イベント会場編) »
「□ -西武鉄道 全ての記事-」カテゴリの記事
- 【ブログ復活?】 西武E31型電機 大井川鉄道に復活!(2017.10.17)
- 【西武】6000系6157F 初の自社線内終日運用(2015.04.24)
- 【西武】横浜エリア、元町・中華街に西武イエローがやって来た (2015.4.19.)(2015.04.20)
- 【西武】 「幸運の赤い電車」(レッド ラッキー トレイン)出発式・西武球場前展示 (2014.7.19.)(2014.08.02)
- 【西武】 「赤一色」+「黄戸袋窓」の9103F 武蔵丘→小手指出場試運転 (2014年7月16日)(2014.07.31)
「□ 西武30000系」カテゴリの記事
- 【西武】6000系6157F 初の自社線内終日運用(2015.04.24)
- 【西武】 横瀬イベントに伴う3000系3003Fラストランと、30000系5連線内甲種 (2013.10.6.)(2013.10.12)
- 【西武】 「写真で見る西武鉄道100年」が刊行されます(2013.07.18)
- 【西武】 約4年ぶりの、30000系スマトレ2連 32104F増備 (西武線内甲種輸送)・263Fは大丈夫か?(2012.10.08)
- 【西武 南入曽】 ~30000系臨時電車~ 2012年「夏まつり」臨時電車のヘッドシールは100周年ロゴを入れた方が良かったのでは?(2012.08.27)
「□ 西武【臨時】 (野球臨以外)」カテゴリの記事
- 【ブログ復活?】 西武E31型電機 大井川鉄道に復活!(2017.10.17)
- 【西武】 「幸運の赤い電車」(レッド ラッキー トレイン)出発式・西武球場前展示 (2014.7.19.)(2014.08.02)
- 【西武】 「赤一色」+「黄戸袋窓」の9103F 武蔵丘→小手指出場試運転 (2014年7月16日)(2014.07.31)
- 【西武】 横瀬イベントに伴う3000系3003Fラストランと、30000系5連線内甲種 (2013.10.6.)(2013.10.12)
- 【西武】 「ライオンズ・クラシック2013」ヘッドマークを取付 (2013年7月26-28日)(2013.08.06)
「□ 西武イベント・催事」カテゴリの記事
- 【ブログ復活?】 西武E31型電機 大井川鉄道に復活!(2017.10.17)
- 【西武】 「赤一色」+「黄戸袋窓」の9103F 武蔵丘→小手指出場試運転 (2014年7月16日)(2014.07.31)
- 【西武】 20000系20151F「埼玉版 ウーマノミクス」HM・ラッピング編成登場(2014.05.25)
- 【西武・京急】西武カラーをイメージした、「京急イエローハッピートレイン」(1057F)登場(2014.05.02)
- 【西武】 横瀬イベントに伴う3000系3003Fラストランと、30000系5連線内甲種 (2013.10.6.)(2013.10.12)
「□ 西武HM付・ラッピング編成」カテゴリの記事
- 【西武】6000系6157F 初の自社線内終日運用(2015.04.24)
- 【西武】横浜エリア、元町・中華街に西武イエローがやって来た (2015.4.19.)(2015.04.20)
- 【西武】 「幸運の赤い電車」(レッド ラッキー トレイン)出発式・西武球場前展示 (2014.7.19.)(2014.08.02)
- 【西武】 「赤一色」+「黄戸袋窓」の9103F 武蔵丘→小手指出場試運転 (2014年7月16日)(2014.07.31)
- 【西武】 20000系20151F「埼玉版 ウーマノミクス」HM・ラッピング編成登場(2014.05.25)
コメント
30000系はすっかり西武のシンボル。
グッドデザイン賞は残念でしたがキッズデザイン賞を受賞したのは鉄道車両初です。こちらのほうが名誉に感じました。誰が見ても注目する電車のデザイン。それでいて親しみやすさと先進性を感じさせるデザイン。素晴らしいセンスの集合だと思います。
E231・E233系列のデザインやエッセンスで増備が続く民鉄各社と異なり、西武らしく完璧に自社の個性を主張しています。看板車両として頑張って欲しい
投稿: ニシタケ | 2009年8月30日 (日) 20時39分
アドバイスいろいろありがとうございましたY(^^)Y
いつもビシっと写真を撮っているので堅気なのかなぁって思ってたけど、話しかけてみたら気楽に優しくてすごいイイ人だったんで出会えてよかったです(^^
この西武の神ブログを目標にして私もm9(・∀・)ビシッ!!と写真を撮れるように頑張ります!
投稿: 稲荷やまこう | 2009年8月29日 (土) 23時55分