【西武 6000系】 6000系6113Fが副都心線改造出場・新宿線試運転
別記事の通り、2月13日は埼玉西武ライオンズ公式戦のチケット発売開始日。
西武球場前に7時59分に到着、整理券を頂いて9時からの発売開始にあわせて行列に並ぶこと4時間強。。。 12時過ぎにやっとチケット購入が終わりました
朝から雪やみぞれの舞う、極寒の西武ドーム前チケット売り場。
じっと並ぶだけだし、そんな厚着をしているわけでもなく、体感気温は真冬の北海道で鉄ちゃんする時より遥かに寒く、並んでいた500人前後の皆さん、完全に凍死。。。
その帰り道、実家に寄ったついでに、6000系6113Fの副都心線改造出場試運転を新宿線の個人的な庭庵、柳沢2号で撮影。
12月14日に、「銀顔ステンレス」原形最後の6000系として玉川上水に改造入場。ちょうど2ヶ月で白顔になって出場してきました。
復路は露出も期待できないし、西武ドームで体が冷え切っていたのでパス。
↓は、2009年12月14日の6113F玉川上水入場回送。銀顔原形ラストランでした。
★「西武鉄道」・「埼玉西武ライオンズ」ブログ村に参加中 ★
| 固定リンク
« ★ 「ライオンズファンクラブ 先々行抽選販売」のシステム欠陥??? 2010年は内野も外野もさりげなく値上げされたし~(#゚Д゚)!! | トップページ | 【チケット発売開始】 ライオンズファンクラブ先行チケット、購入が終わるまで約4時間。。。 西武ドーム前広場で凍死寸前になっちゃいました。。。 »
「□ -西武鉄道 全ての記事-」カテゴリの記事
- 【ブログ復活?】 西武E31型電機 大井川鉄道に復活!(2017.10.17)
- 【西武】6000系6157F 初の自社線内終日運用(2015.04.24)
- 【西武】横浜エリア、元町・中華街に西武イエローがやって来た (2015.4.19.)(2015.04.20)
- 【西武】 「幸運の赤い電車」(レッド ラッキー トレイン)出発式・西武球場前展示 (2014.7.19.)(2014.08.02)
- 【西武】 「赤一色」+「黄戸袋窓」の9103F 武蔵丘→小手指出場試運転 (2014年7月16日)(2014.07.31)
「□ 西武6000系」カテゴリの記事
- 【西武】6000系6157F 初の自社線内終日運用(2015.04.24)
- 【西武】横浜エリア、元町・中華街に西武イエローがやって来た (2015.4.19.)(2015.04.20)
- 【西武】 「写真で見る西武鉄道100年」が刊行されます(2013.07.18)
- 【西武】 2013年「西武・電車フェスタ@武蔵丘イベント」 臨電・会場も「西武線まるごときっぷ」でブラブラと~(2013.06.11)
- 【西武】 「Nack5 25周年」×「西武鉄道100年」HM&ラッピングの6155F (武蔵丘直通臨は既存編成)(2013.06.08)
「□ 西武【臨時】 (野球臨以外)」カテゴリの記事
- 【ブログ復活?】 西武E31型電機 大井川鉄道に復活!(2017.10.17)
- 【西武】 「幸運の赤い電車」(レッド ラッキー トレイン)出発式・西武球場前展示 (2014.7.19.)(2014.08.02)
- 【西武】 「赤一色」+「黄戸袋窓」の9103F 武蔵丘→小手指出場試運転 (2014年7月16日)(2014.07.31)
- 【西武】 横瀬イベントに伴う3000系3003Fラストランと、30000系5連線内甲種 (2013.10.6.)(2013.10.12)
- 【西武】 「ライオンズ・クラシック2013」ヘッドマークを取付 (2013年7月26-28日)(2013.08.06)
「□ 西武柳沢2号」カテゴリの記事
- 【西武】 「写真で見る西武鉄道100年」が刊行されます(2013.07.18)
- 【西武 ライオンズ応援号】 30000系「ライオンズ応援号」、ほかHM付き各種編成が効率良くやって来ました~ (2011.5.8.)(2011.05.08)
- 【西武】 「プリキュア」HM最終日&新宿線101・301運用も連続ヒット~(2010.09.20)
- 【西武鉄道】 最近の話題(?)をピックアップ & ライオンズファンとして野球ダイヤに苦言(2010.08.03)
- 【西武 HM】 西武新宿線ヘッドマーク付編成、今なら5編成も~ (ライオンズ2010開幕、ガンダム、キッズデザイン、ケロロ、富士大学)(2010.03.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
@ネリマンさん
今でこそ居住地は違うけど、柳沢2号と保谷7号は幼少時からの「なじみの踏切」。今でも30年前と大差無く撮影できる&周辺環境も大差無いのには驚きです。
実家近くですが、チョイ撮りだといちいち実家に寄らず、ひばりの「魚孝」で寿司を買って帰る事が多いです。
って、「魚孝」知っていたっけ?
一度行ったら、他の寿司屋には二度と行けなくなります~
投稿: @管理人:やっちゃば@ | 2010年2月16日 (火) 00時02分
偶然ですが試運転列車を武蔵関で見ました。14時30分頃に新宿方面に上りました。
やーさん、西武柳沢で仕留めていたのか!
投稿: ネリマン | 2010年2月13日 (土) 22時33分