« 【西武 新101系】 多摩川線向け新101系247F、263F牽引で新秋津へ (8年ぶりの多摩川線甲種。ついに新101系投入) | トップページ | 【西武 101系】 西武多摩川線・白糸台に到着した、「白い西武線」新101系247Fの模様~ »

2010年3月 7日 (日)

【西武 旧101系】 最後の職場・多摩川線から小手指へ。遂に本線へ帰還して来た旧101系217F甲種輸送 (旧101系完全引退へのカウントダウンスタート)

多摩川線車両輸送関連の話題も今日で一息。
小手指へ向かう、263F+217F。
1


2008年3月、多摩湖線の新101系263Fが牽引車用にALL M改造。そして2008年度末予定だったE31引退が1年延び、2009年5月には263Fが深夜の牽引試運転。
2010年2月中旬からは動きが慌しくなり、247Fが多摩川線白色出場、続いて263F新秋津単独入線試運転、263F+247F+E31重連の牽引試運転。
そして前日3月6日、いよいよ263Fが牽引車としてデビュー。多摩川線向け新101系247Fを牽引して新秋津へ。247Fは7日未明に白糸台に到着。
入れ替わりに旧101系217Fが白糸台から小手指へ。

牽引された姿ながら、池袋線で8連組成の旧101系が見られたのは懐かしさいっぱい。
しかし、旧101系完全引退へのカウントダウンが始まった事も意味します。
悪天候でしたが、珍しくJR区間から撮影をしました。国道20号で向かったので、朝方に通りがかった白糸台にも立ち寄り。到着したばかりの247Fも確認できました。

中央線の多摩川橋梁を渡る217F。
Ef65217f_2


263F牽引で小手指へ向かう、旧101系217F。
0_2


かつて池袋線本線で活躍した旧101系217F。古巣の小手指に帰還しました。。。
悪天候と小手指場内信号が、何だか寂しさを感じさせます。
2


次の記事では、白糸台で見かけた247Fを紹介。


「西武鉄道」「埼玉西武ライオンズ」ブログはこちらから 
  

|

« 【西武 新101系】 多摩川線向け新101系247F、263F牽引で新秋津へ (8年ぶりの多摩川線甲種。ついに新101系投入) | トップページ | 【西武 101系】 西武多摩川線・白糸台に到着した、「白い西武線」新101系247Fの模様~ »

□ -西武鉄道 全ての記事-」カテゴリの記事

□ 西武 101系(新)・301系」カテゴリの記事

□ 西武【臨時】 (野球臨以外)」カテゴリの記事

□ 西武Youtube動画付き記事」カテゴリの記事

□ 西武 101系(旧)」カテゴリの記事

コメント

本線から旧101系電車が引退してから5~6年。せっかく小手指に戻ってきたんだからまだ走れるなら復活させて欲しいです。

投稿: 西武6000系6109Fスマイルビジョン編成及び6113F大好き | 2010年3月 9日 (火) 23時07分

@ニシタケさん
本線から101が引退して5~6年、せっかく小手指に戻ってまだ走れる状態ならば、イベント運転で飯能~西武秩父往復でもすれば素晴らしいのですが。。。
西武線の歴史と101系は切っても切れぬ関係ゆえ、沿線住民にとっても懐かしさを覚えるイベントになると思うのですが。。。
横瀬への回送など、回送時間を西武HPで公開するのもアリかな、と。

投稿: @管理人:やっちゃば@ | 2010年3月 8日 (月) 21時47分

おかえり101系と書きたいけど…
複雑な心境かな。

多摩川線の101系を見守りましょう!

投稿: ニシタケ | 2010年3月 8日 (月) 15時13分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【西武 旧101系】 最後の職場・多摩川線から小手指へ。遂に本線へ帰還して来た旧101系217F甲種輸送 (旧101系完全引退へのカウントダウンスタート):

» 1217Fが小手指へ [Rapid Express]
多摩川線の1217Fが白糸台〜武蔵境〜八王子〜新秋津〜小手指で甲種輸送されました。今回は多摩川線内から撮影しました。 白糸台で入換の時を待つ1217F。 赤色反射板が付いているのと密着連結器から自動連結器に変わっていたのですぐに分かりました。 ...... [続きを読む]

受信: 2010年3月 8日 (月) 20時11分

« 【西武 新101系】 多摩川線向け新101系247F、263F牽引で新秋津へ (8年ぶりの多摩川線甲種。ついに新101系投入) | トップページ | 【西武 101系】 西武多摩川線・白糸台に到着した、「白い西武線」新101系247Fの模様~ »